1. フラクタルミュージック(非線形構造) 1992
2. おとのかたち(想像力の延長) 1996-2000
3. 六つ宗教的行進曲(架空民族音楽) 2002
4. 変奏曲の変奏曲(論理フィルター) 2005
FOCD9333 定価¥2,500(税抜価格¥2,381)
閉塞状況にある現代音楽の動向において、常に新しいメディア・技法の追求で注目を集めるアーティストの登場です。初CDとなる今回の作品集には、プログラミングによるベーゼンドルファーの自動ピアノ演奏(1)およびバーチャル・ピアノ(2-4)の作品で構成されています。
古川 聖(ふるかわ・きよし)
1959年東京都生まれ。ベルリン、ハンブルグ両音楽大学でイサン・ユン、ジョルジ・リゲティの各氏に作曲を師事。
以降、ドイツ、ZKM(カールスルーエ・メディア・アート・センター)を拠点に器楽作品からコンピュータを用いた作品まで幅広い素材で制作活動を行い、特にコンピュータグラフィックスを用いた双方向型アートのコラボレーション作品に多数取り組む。視覚と聴覚とを密接に結びつけた精緻なプログラムが専門分野で高い評価を得る一方で、子供から大人、聴覚障害者も楽しめる間口の広い作品としても認められている。
2000年より東京芸術大学先端芸術表現科准教授。主な受賞に「プリズマ賞」(ハンブルグ 1990)「北部ドイツラジオ音楽賞」(ドイツ 1994)など。